· 

5月病にアロマケア~心地よい睡眠

GWも終わり

あっという間に5月も下旬ですね。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

5月病という言葉があるように

睡眠の質や時間

体やココロに影響がでやすい時期

 

病院に行くまでではないのだけれど

悪化する前に整えたい

 

今日は、そんな時に役だつ

お家アロマケアをご紹介します

 

目次

  1. 季節の変わり目の影響
  2. 快眠を意識
  3. おススメアロマケア

1.季節の変わり目の影響

 

3月~6月の間は

1年の中での気候の変化が激しく

1日の中でも気温差も大きい時期

 

プラス、社会的には環境が変化したり、

仕事内容や人間関係も新しくなる時期

 

様々な変化に適応するのに

体もココロもがんばっています

 

女性は、女性ホルモンの影響もあり

身体がデリケートにできていて

外部からの影響も受けやすいです

 

季節の変わり目は、特に日常のケアを

意識することをおススメします

 

食事や環境を整えるなど

日々の習慣が大切なベースであることは皆さまもご存知の通りです

 

この投稿では、よく質問を頂く

睡眠とアロマケアにフォーカスします

 


2.快眠を意識

まず、睡眠の大切さについて

 

睡眠や生体リズムは

環境やストレスの影響を受けやすく

乱れやすいです

 

様々な研究の結果により

睡眠不足が心身へ与える悪影響が

わかってきています

 

例えば

  • 血糖値↑BMI↑(生活習慣病になりやすい)
  • 精神疾患のリスク↑
  • 認知症のリスク
  • 睡眠不足(過労)が様々な事故に繋がっている等

 

人は寝ているあいだに

ココロもカラダも疲労回復し

記憶なども整理されていきます

 

 

忙しいときほど

ストレスが大きい時ほど

睡眠の質を意識したい

 

必要ならセルフケアを取り入れて

心地よい眠りを得たいですね

 

次にその中の一つとして

アロマケアをご紹介します

 


3.おススメアロマケア

手軽に取り入れられる芳香浴をご紹介します

 

精油の選択は、嗜好性もありますし

睡眠の不調の背景によっても合う精油は変わってきます

 

今回はセルフケアで取り入れられるよう

睡眠サポートに良いと言われる精油を中心に紹介し、その中からお好きな香りを選ぶ形です

 

どんな風に使うかというと…

 

朝と寝る前で精油を使い分けます

 

自律神経のオン・オフの切り替えをサポートするイメージです

 

朝は交感神経の刺激をねらって

スッキリと覚醒する香りをチョイス

  • ユーカリ
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • ローズマリー
  • ペパーミントなど

夜はリラックスして睡眠をサポートできるような精油をチョイス

  • カモミールローマン
  • ラベンダー
  • オレンジやマンダリン
  • ベルガモット
  • マージョラム
  • ゼラニウム
  • フランキンセンス

いくつかの精油の例をあげましたが

ポイントは自分が好きだな~と感じる香りを選ぶこと

 

*使い分けが難しいときは夜だけでも構いません

 

 

例えばラベンダーは

リラクゼーションに良いとされてます

ですが、苦手な人にとってはストレスに感じ、逆に覚醒してしまいます

 

その時の体調やココロの状態によっても

香りの感じ方も変化します

 

ご自分の感覚と相談しながら

今、心地よいと感じる香りを選んでくださいね

 

ちなみに私は

四つ折りにしたティッシュに

精油を1滴落として枕元におきます

 

たったこれだけですが

枕元だと結構香るんですよ♪

 

あまり香りが強いと

刺激になって覚醒してしまうので

ご自身の好みで調整してくださいね

 

副産物としては

翌朝は寝室に爽やかな香りが広がっていて、目覚めも気持ち良いんですよ♪

 

1滴の精油のパワフルさを感じる瞬間です(オーガニックや野生の精油)

 

もし、夜寝る前など時間がある時は

アロマタッチケアもおススメです

 

トリートメントオイルを

首~胸元に優しくぬりながら

深呼吸するのも良いですよ

 

 

香り・肌の感覚をご自分で感じながら

ゆっくりと深呼吸をくり返してください

 

副交感神経が優位になり

心地よい眠りのサポートになります

 

べたべたするのが苦手な方は

これからの季節は植物オイルの代わりに

無香料のジェルを使っても良いです!

 

基材と精油の希釈する割合は

植物オイル5ml:精油1滴(1%)

 

*精油の取り扱いは注意事項があります

アロマセラピーが初めての方は、安全に利用するためにも、基礎知識を確認してから自己責任でお使いくださいませ

 

AEAJの公式サイトに紹介されておりますのでご覧ください

⇒アロマセラピーの楽しみ方

⇒安全に楽しむために(注意点)

 

 

ぜひ講座でもっと学んでみたい!という方は、お問合せフォームからご相談くださいね 

問い合わせ

  


最後に、年齢を重ねるごとに

睡眠時間や睡眠の満足度は減少傾向にあります

 

色々セルフケアを取り入れてみても

眠れない状態が続くときは、かかりつけ医などの専門家へご相談くださいませ